あなたはどっち派?今が旬のシャインマスカットとピオーネを食べ比べ

秋の味覚といえば、やっぱりブドウ。最近はスーパーの店頭にもずらりと並びはじめ、その艶やかな存在が季節を感じさせてくれます。ブドウの旬は例年10月頃までとされており、まさにこれからが食べ頃。今回は中でも人気の高いシャインマスカットとピオーネを、食べ比べてみました。それぞれの特徴や違いを詳しくご紹介します。
シャインマスカットについて
シャインマスカットは日本生まれ。1988年、広島県の農研機構で「安芸津21号」と「白南」を交配して誕生し、2006年に品種登録されました。
皮が薄く渋みがなく、種もないため皮ごと食べられるのが大きな特長。子どもから大人まで食べやすいことから一気に人気が広がりました。
現在では台湾・香港・タイなど海外での人気も高く、高級フルーツとして流通しています。一方で、種苗の無断持ち出しにより韓国や中国での栽培・販売が広がり、日本国内の価格に影響を与えているのも事実。そのため日本では種苗法が改正され、登録品種の海外持ち出しが規制されました。
こうした背景に加え、シャインマスカットは栽培に手間がかかり、収穫までに高い技術を要する品種のため、生産者が房の形を整えたり、粒を大きく育てるための摘果を行ったりと、手間ひまをかけて出荷する必要があり、どうしても価格が高くなってしまうのです。これがシャインマスカットが高価格になるひとつの理由です。
ピオーネについて
ピオーネは、巨峰とカノンホール・マスカットを交配して誕生した日本生まれの黒ブドウです。1973年に品種登録されて以来、巨峰と並ぶ代表的な黒ブドウとして親しまれてきました。大粒で果汁が豊富なため、ひと粒でもしっかりとした満足感が得られるのが大きな魅力です。
味わいは、甘みが強いだけでなく、ほどよい酸味があることで後味がさっぱりしているのが特徴。濃厚でジューシーでありながら、くどさを感じさせない絶妙なバランスが楽しめます。シャインマスカットのように皮ごと食べられるタイプではなく、皮は厚みと渋みがあるため基本的にはむいて食べますが、その分果肉の旨みとジューシーさがしっかりと引き立ちます。
また、現在流通しているものは「種なし処理」が施されているケースが多く、巨峰と比べても食べやすく改良されてきました。
柑橘だけじゃない!愛媛県産ブドウの魅力

愛媛県といえば「みかん」をはじめとする柑橘王国のイメージが強いですが、実はブドウの栽培も盛んです。瀬戸内の温暖な気候と日照時間の長さは、ブドウの糖度をぐんと高めるのに適しており、フルーツの名産地ならではの恵まれた環境が整っています。
近年では、全国的に人気の高いシャインマスカットの生産も愛媛で拡大しています。中でも松山市の伊台・五明(いだい・ごみょう)地区で生産される地域特産ブランド「伊台・五明こうげんブドウ」は、糖度が高く、風味や着色も良好な品種です。濃厚な甘みと程よい酸味のバランスがよく、食べた瞬間に果汁の豊かさを感じられるのが特徴です。
食べたのは「丹原もぎたて倶楽部」のブドウ

今回いただいたのは、「丹原(たんばら)もぎたて倶楽部」のブドウです。
「丹原もぎたて倶楽部」は、愛媛県西条市丹原にある果物農家のグループが運営する観光農園で、季節ごとのフルーツ狩りを楽しめる人気スポットです。
ブドウ狩りをはじめ、いちご、柿、すもも、栗、みかん、いちじくなど、1年を通じて旬の味覚を体験できる観光農園です。
さらに、フルーツ狩りだけでなく、多肉植物の寄せ植え体験やバラのアレンジメント教室といった体験プログラムも充実。果物と花の魅力を満喫できる、家族連れや観光客におすすめのスポットとなっています。
実際に食べ比べてみた

まずはシャインマスカットから食べてみます。粒が大きく、みっちりと実がついており、これぞシャインマスカットという鮮やかな見た目の美しさ!食感はパリッとした薄い皮の中に甘みがぎゅっと詰まっており、口に入れた瞬間に思わず「甘い!」と声が出てしまうほどの濃厚さでした。
続いて、ピオーネを食べてみました。皮はやや厚めですが、むけばするっと取れるので気になりません。濃厚な甘さがありながら、後味はさっぱりとしていてクセになるおいしさ!甘いものが少し苦手という方でも、ピオーネなら食べやすいかもしれません。
どちらもジューシーで果汁たっぷり、ブドウ本来の美味しさを存分に楽しめました。
あなたはどちらを選ぶ?
シャインマスカットの魅力は、なんといっても皮ごと食べられる手軽さ。パリッとした食感と上品な甘さは、子どもからお年寄りまで幅広く楽しめる味わいが魅力です。見た目も華やかで高級感があるため、贈り物としても喜ばれるフルーツなのです。
一方のピオーネは、大粒で食べ応えのある果肉が特徴。濃厚な甘さとさっぱりした後味のバランスが絶妙で、ワインなどのお酒との相性も抜群です。落ち着いた雰囲気の「大人向けギフト」として選ぶのもおすすめです。
温暖な気候と豊かな自然に育まれた愛媛のブドウは、どちらを選んでも間違いのないおいししさ。旬の時期にぜひ食べ比べて、それぞれの個性を楽しんでみてはいかがでしょうか。
ーーー
もっと知りたいあなたへ
農研機構:シャインマスカット
https://www.naro.go.jp/collab/breed/0400/0411/001262.html
農林水産省:ブドウの品種
https://www.maff.go.jp/j/pr/aff/1905_06/spe1_02.html